人気ブログランキングに参戦中、
応援よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
毎度~!澤井です。
”一生ネタに困らない方法”ってのを
昨日カキコいたしました。
ポイントは、
アイデアってのは「積み重ね式」ではなく「上書き式」
で浮かんでくるのため、新しいものが出てくるたびに、
次々とかき消されてしまい、とてももったいないので、
昨日紹介した必殺技を使って、ネタを●●しちゃえば、
一生ネタには困らなくなるし、バリバリと記事をカキコ
できるようになるよ。ってことでしたよね。
あなたはさっそくためして、
その驚きの効果、すでに実感されましたか?
詳しくはコチラ ⇒ 一生ネタに困らなくなる方法
でね、昨日の記事にこのようなコメントをいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はどっしり書こうとカフェ入って記事書いてます。
その時考えてることを文字にする感じです。。。
だからネタで苦しんでます!
良い話を聞きました!ありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたもこんな感じになっちゃってませんか?
実は以前のオイラも、このコメントをくださった方と
全く同じ状態でした。
環境を変えれば、なんかいいアイデアが浮かぶかな~。
みたいに考えて、煮詰まった時は外に出るように
しておりました、
が、、、
確かに、単発ものの何かビックプロジェクトの案件があり
いい案が思い浮かばない、みたいな場合は環境を
変えるってのも1つの手だとは思いますが、
記事を更新するためだけに場所を移動するのは
とても時間がもったいないと思います。
特にオイラの場合は記事更新って
毎日のことですしね。
そもそも、情報発信する側の人間は、
『あぁ、今日は何を書こうかなぁ、ネタがないから
本でも読んで何か仕入れてから書こう』
みたいに苦痛を伴いながら作業をするような思考では
だめやと思うんです。
『今日はどんなこと伝えよっかな~。
よし、コレとコレを合体させてこの切り口でシナリオ書こう』
みたいにクリエイティブな思考じゃなきゃダメかな?と思います。
こういう風に書くと前者と後者には大きな壁があり、
前者のタイプの人は情報発信者になれないの?
また、もっともっと修行してからじゃなきゃダメなの?
みたいに考えてしまいがちですが、決してそうではないのです。
ちょっとした意識の違いで、一瞬にして前者タイプの人も
後者のようなクリエイティブ思考タイプに変身することが
できるんですよ。
先に答えいっちゃいますね。
その、ちょっとした意識の違いとは?
” 思考 ”です。
『はっ?おちょくとるんかい!!』
と怒らんとってくださいね。
いまから説明しますんで、、
どういうことかと言うと、
両者には決定的な違いがあるのです。
じゃぁ、いったい何が決定的に違うのか、
あなたはおわかりでしょうか?
『はい、はーい。わかってるよ!』
と言うあなたはとても優秀なおりこうちゃんです。
頭をナデナデしてあげましょう。
いいこ、いいこ。^^
はい、今日はもう帰ってよし。
・・・
えぇーっと、ここまで読んでいるあなたは、
普通、もしくは…それ以下の方ですね。
じゃぁわかりやすく説明したいと思います。
前者と後者の決定的な違いとは、
持ってないモノを仕入れて出すのか、
持ってるモノをうまく利用するのか、
という違いです。
もうちょっとわかりやすく言うと
ネタに困っているので、何か新しいものを仕入れて
必死の思いで無理して記事を書きあげるのか、
自分の持っている知識を最大限に利用し、うまく組み合わせて
切り口を考えて新しいコンテンツとして記事を書くのか、
の違いです。
Do you Know…?
今ある自分の資源を最大限にいかすこと。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
この思考はとても大切です。
今回は記事を書くときのポイント的なお話でしたが、
新しくビジネスを起こす際にもとても重要なぴきマイ(マインド)です。
はたから見ればよさそうに見える、
他人が使っているなれない武器を手に入れて使うよりも
今、自分が持っている武器をフルに使いこなし攻撃するほうが、
その威力が、はかり知れないよ。
ってこと。
特に一匹狼として生きていくために
この思考は必須ですので、忘れないで下さいね。
今日はここまでです。
ではまた。^^